ファミサポ– tag –
-
ファミサポだより
ファミサポだより3号を発刊しました!
こんにちは。 今年の秋はあたたかいな〜なんて油断していたら一気に冬が来てしまいましたね。 寒暖の差も結構ありますので、ご自愛ください。 さてこのたび、ファミサポだより3号を発刊しました。 見どころは、利用会員さんからの生の声を集めた「実際に... -
サポーター養成
町民センターでサポーター養成講座を開催します
サポーターさんの中には、お仕事をしている方も多く居ます。 「有償ボランティア」なので、正社員として働いている方も活動ができます。 また、自分も小さなお子さんがいるお母さんも居ます。 「自分の子どもと一緒に託児」をしてサポーター活動をしてくれ... -
サポーター
2022年10月のファミサポのご利用状況です
【ご予約件数】 22件 ※うち 2件 キャンセル 【利用したお子さんの年齢】 生後 1 〜 6ヶ月未満 … 5件 生後 6 〜 12ヶ月未満 … 6件 1歳 … 8件 2歳 … 1件 4歳 … 2件 5歳 … 1件 ※兄弟児の預かりを含む 【利用時間】 1時間以下 … 1件2 〜 3時間 ... -
説明会
ファミサポ説明会と足形アート開催にあたってのお願いです
こんにちは😊 この度、利用会員さんへ向けたファミサポ説明会を開催します✨ 日時:令和4年11月29日(火) 午前10時〜11時30分 英語版、午後1時〜2時30分 日本語版 場所:ニセコ町町民センター2階 研修室2 対象:ニセコ町在住の0歳〜小学6... -
時事・ニュース
新型コロナウイルスの感染拡大に伴うお願い
11月9日(水)の北海道の新型コロナウィルスの新規感染者は、9,545名と過去最多を記録しました。 冬が近づき気温がぐっと低くなり、乾燥した空気によりウィルスが死滅しにくい環境になったことや、北海道では外気温が低い分、特に換気が不十分になりやすい... -
時事・ニュース
それ危険! 子どもの転落事故を防ぎましょう
最近、子どもの窓からの転落事故のニュースが続いていますね。 この時期、換気のため窓を開ける家が多く転落事故が増える傾向にあるそうです。 同世代の子どもを持つお母さんお父さんはヒヤッとするニュースですよね。 「なんでこんなことが起きるの?」 ... -
ファミサポだより
ファミサポだより2号を発刊しました!
ファミサポだより2号を発刊しました。 回覧板で回るほか、町内の各施設に掲示していますので、ぜひ御覧ください。 利用会員さん、サポーターさんも絶賛募集中ですので、気になる方は、お気軽に公式LINEや公式HPにある「お問い合わせ」へご連絡下さい。 htt... -
ファミサポだより
突撃インタビュー!〜サポーターさんってどんな人? 第1回
こんにちは。 ファミリーサポートセンター アドバイザー山崎です! ファミサポをまだご利用でない方は「サポーター(協力会員)」についてピンと来ない方が多いと思います。 サポーターさんは、「ベビーシッター」とはちょっと違います。地域に住む方々が... -
ファミサポだより
ファミサポをご利用中の利用会員さんへ聞いてみました! part1
利用会員さんも徐々に増えているファミサポニセコですが、まだまだ馴染みのない方が多いのも現実です。 お母さん方からよく 預ける機会が思いつかない… どんな人が預かってくれるの? はじめての人に預けるのはちょっと不安… という声も聞かれます。 うん... -
ファミサポだより
ファミサポだより 発刊のお知らせ
この度「ファミサポだより」を発刊することになりました。 すでに10月号は、ニセコ町の施設への掲載と回覧板で各ご家庭をまわっています。みなさんご覧になっていただけましたか? 6月にスタートした「ファミサポ」という事業が、ニセコ町のみなさんに身近...